いいかお前ら、よく聞け!

web開発/日常/etc 辞め公務員です。

DELL Inspiron14購入者のワイが DELLパソコンの魅力を語る

 

DELLのInspiron(インスパイロン)14を購入しました。

購入したのは半年くらい前で、使用感がわかってきたのでレビューします。

前半はDELL全般の特徴後半は私が購入したInspiron14の紹介です。

ⒸIroha production

 

 

DELL製パソコンの特徴

結論からいうと、めっちゃ良い。

以前はLenovoのthinkpadを使ってしましたが、DELLの方が好きかも。

 

とにかく安いし高性能

正直なところ、DELLでもLenovoでも富士通でも、搭載してるCPUが同じならほとんど同じだと思います。

このメーカーだからずば抜けて高性能!ってのは、パソコン選びにはないと思います。

そうなると、最新モデルを出し続けてるメーカーが強いことになります。

この点DELLは頻繁にモデルが更新されています。機種自体がが古くても最新のCPUを積み直して発売したりするので古いものを買ってしまう心配が少ない。

安さについては、量産できるか否かにかかっていると思います。

これに関しては日本メーカーが完全に負けているところです。

海外メーカーのパソコンはよく売れてるので安いです。

私はこれまでthinkpadを使っていたので、同じLenovo制製のPCを真っ先に考えました。

ですがよくよく比べると、DELLの方がコスパが高いと思いました。

好みの問題でもありますが、安いパソコンを探している方はDELLは一度チェックしておいたほうが良いと思います。

 

デザインが美しい

富士通のパソコンは非常に事務っぽいです。お仕事パソコンみが強い。

日本の役所の多くが富士通を採用してるので、それに合わせて作っているからでしょうか…

VAIOは結構お洒落ですが、高い。めっちゃ高い。

DELLやLenovoなら同じ性能のパソコンが60%くらいの値段で買えます。

だからVAIOも良いとは思うんですけど、なかなか選択肢に入ってこない。

Lenovoはthinkpadが人気ですが、デザインがかなり前のものを引きずっていてダサいです。なんか真っ黒で洗練されてない。オタクブラックと呼びたくなる感じ。

同じLenovoでも、ideapadなどは洗練されたデザインですが、Lenovoロゴが主張しすぎなんですよね。

ここで、今まで並んでいた同格のLenovoよりもDELL製のPCに優位性が出てきます。

 

いらないソフトが付いてこない

これは国内メーカー品を買うとダメな理由ですね。意味不明なソフトが大量にプリインストールされており、それによって売値が高く設定されています。

メーカー側が楽に儲かるための仕組み…

パソコンを安く買いたいなら、こういうメーカーは避けるべきです。

大学生協でおすすめされるパソコンとか最悪ですよ…

大学のアカウントでoffice365を無料で4年間使えるのに、それを隠して生協で必死にoffice入ってるのをすすめるとか、怖いです。

まぁofficeは入ってても良いですけど…一太郎とか年賀状作成ソフトとか入ってたら世界の終わりです。

DELLはそういうの入ってないので安いです。もちろん必要であればofficeはオプションで最初から入れておいてもらうこともできますけどね。

ちなみに、LenovoもDELL同様、不要なアプリのインストールは少ないのですが、Lenovo専用のソフトとかが少し入ってます。

当然消せばいいのですが、勝手に復活してることがあったような気が…

ソフトに限った話ではありません。インターネットを開いたときにhao123とかいう中国系の意味不明なサイトに接続される設定があり、何回かも直したのですが勝手にhao123が戻ってきます。

こういう地味にウザい設定がLenovoの欠点です。

DELLは清廉潔白、純粋無垢でウザい設定がありません。

めっちゃ快適です。

パソコン詳しくない人だと、いろいろ入ってた方がいいんじゃないと?と思うかもしれませんが、スマホを使えるレベルの人なら自分で必要なものを選んでインストールしていったほうが快適だと思います。

あとから入れられる無料のソフトがたくさんあるので、困ることはないです。

 

DELLという安心感

単に有名だから安心というわけではなく、サポートもしっかりしています。

頻繁にアップデートをしてくれるので、DELLのHPで指示に従って操作するだけで、簡単にパソコンを最新の状態にしてくれます。

セキュリティ面でも安心です。端末の所有権をDELLに登録できるので、紛失時も安心。

 

 

Inspiron14レビュー

私が購入したのは現行モデル発売前でした。現行モデルに関しては機能面で様々な改良が加えられています。購入を検討される方はご注意ください。

金額(コスパ)

安い!ぼくが買ったモデルは6万円台から展開されているモデルです。

AMD Ryzen 5 7530U with Radeon Graphics            2.00 GHz

メモリ16GB、SSDが512GBあります。

ページの読み込みも早いし、動画編集などの重い作業もサクサクです。

弊害として、パソコンが動くので新しいページを作りすぎてしまいます。完全に自分のせいですが…笑

web開発とかしてると参考に色々見るので、気づいたら40個のページとか同時に開いてしまうんですよね。

全然止まらないので調子に乗ってしまい、気づいたらやばいことになってます。

 

デザイン性

キーボードバックライト ⒸIroha production
<結論>

古いパソコンと違って、ベゼル幅が短いです。液晶画面が幅広い。

テレビとか同じで、昔のテレビって液晶部分が小さくて周りの枠がめっちゃ広いんですよね。

僕が使ってたthinkpadも古いだけあってベゼル幅広めでした。

Inspironは新しいだけあって現代的なデザインしてます。

色も2色展開。現行モデルは3色展開に増えてるようです。

僕が買ったモデルはキーボードを光らせることができるので、ゲーミングPCっぽくなります。

手元見ながら打つ人にはめっちゃ大きなメリットですね。

 

<気になる点>

特になし!スタイリッシュでかっこいい。

 

操作性

<結論>

ほとんどの人にとっては快適

キーボードの配列は一般的。

無理に押し込んであるようなキーはありません。

全体的には合格点!タイピングした感じ気持ちいいし、音もいい。

<気になる点>

ただ、パソコン自体がやや小さめなので、全体的にゆとりがないです。

手がめっちゃ大きい人(身長188cm以上くらい?)だとしんどい可能性があります。

若干スペースキーが小さいので、thinkpadのクセが抜けないうちは苦労しました。

タッチパッドの右クリックが少し使いにくいです。

あとホームポジションの山が低いです。ちょっとわかりにくい。

 

機能・外観

<結論>

既に書いた通り問題ありません。ほぼ最新スペックなので当然か。

画面も見やすいです。

指紋認証の反応が良くてめっちゃ便利!(現行モデルについているかは不明)

自分の好きなスペックを選択できるので、満足感が高いです。

<気になる点>

オンボードなので購入後にはメモリの増設ができないようです。購入時に16GBにしておくことをおすすめします。

電源ポートの位置やイヤホンジャックの位置がおかしいです。

これはちょっと減点ポイント…(DELLは基本左側っぽい)

イヤホンジャックは手前に持ってこないと、他の端子に当たりますよね。なぜこんな位置につけたのか…

(※現行モデルではイヤホンジャックの位置が改善されています!)

あと、個人的には電源ポートも右側に付けてほしかったです。

あと、USBポート2口しかないのが地味につらい。3つは欲しかった。

なお掲載画像は右側面のUSBにワイヤレスマウスを付けています。

(USBハブを買えば解決する問題ではあります→AmazonでUSBハブを見る)

長時間のスリープ状態からの起動時、電源ボタンが反応しない時があります。

恐らくソフト面の問題なので、アップデートとかで改善される可能性に期待。

左側面/右側面 ⒸIroha production

 

総評

総合するとめっちゃ良い買い物しました。

9年くらい同じパソコンを使っていたので、もうしんどかったです。

買い替えて始めてわかる快適さ!!

古いパソコンに慣れている感覚が鈍くなってしまいますが、どう考えても定期的に買い替えた方が良い。

古いパソコンでアプリが落ちたりフリーズしたりしてると効率が大幅に下がります。

特に気になるのは、長時間放置するとスリープ状態から抜け出せないことがある、電源ポートUSBポートの位置くらいです。

画像の読み込みも早いし、操作性も良いし、SSDも大容量。

☆4.5といったところでしょうか。

次買い替える時もDELLを真っ先に検討すると思う、そのくらい満足。

 

パソコン買い換えたい人は早めの買い替えをおすすめします。

 

↓DELLに関しては公式サイトからの購入が安くて安心です↓

【DELL Inspiron14 2024年最新モデル】

 

 

【DELL Inspiron14 2023年モデル】

【Dell】Inspiron 14 ノートパソコン in5430fhfdgm2comnojp

 

AmazonでDELLノートパソコンを確認する